VEHICLE

車両業務

車両業務

航空機へは、何を使って給油するか、皆さんご存じでしょうか?当社では、空港の設備により、2種類の給油車両が活躍しています。

給油車両は、給油作業をする上でとても大事な役割を持っています。私たちの心がける高品質な給油サービスを行えているのも、日々の給油車両のメンテナンスがあってこそであり、給油作業を支えている車両を整備も当社の重要なお仕事の1つです。普通の車とは違い、複雑でたくさんの機能が備わっているとても特殊な車両なので、多くの知識と経験、スキルが必要になりますが、ちょっとした問題も見逃さずに、給油作業員が給油機器をスムーズに扱いやすいようメンテナンスすることを日々心掛け車両整備に当たっています。

フューエラー:燃料タンクを搭載した大型車両

特徴

  • 大型自動車運転免許が必要
  • 車両の燃料タンクから航空機へ給油
  • 場所を選ばずに給油ができる
  • 燃料の抜き取りができる

※航空会社から航空機の整備、メンテナンス等により燃料を航空機から抜き取りする依頼があった際に使用します。

サービサー:燃料タンクを搭載していない中型車両

特徴

  • 中型自動車運転免許が必要
  • 空港内の地下配管設備を使用して給油
  • 特定の場所でのみ給油が可能
  • 燃料の抜き取りはできない
  • 大きな空港(千歳、羽田、関西)で活躍機会が多い