CROSSTALK

クロストーク

2022年入社

千歳事業所 重岡さん

2022年入社

千歳事業所 安田さん

数ある企業の中でENEOSスカイサービスに決めた理由を教えて下さい。

地元での仕事を大切に、地域に根ざしたキャリアを築きたい

高校生のころからENEOSのガソリンスタンドで働いていた経験があり、そのためENEOSという企業には自然と馴染みがありました。私にとって、地元北海道での生活と仕事は非常に重要な意味を持っています。地元に根ざして働くことで、地域社会に貢献し、さらなる成長を目指していきたいと考えています。

自分に挑戦し続ける決断

様々なエアラインの航空機に携わる仕事をしたいと思い、給油会社を選びました。ENEOSでは最初の訓練期間に担当教官がついて指導してくれると聞き、他社よりも充実した環境で訓練が受けられると思い、給油業務に挑戦することにしました。今後も、自分に合った仕事を通じて成長し、挑戦を続けていきたいと考えています。

アルバイト経験

アルバイトとの違いと責任感

日々の業務においては、細心の注意を払いながら仕事をこなさなければならず、責任感が一層求められる分やりがいも感じています。 ガソリンスタンドのバイトでは感じられなかった緊張感と責任を持ちながら働けることに、成長を実感しながら取り組んでいます。

女性ならではの感じた事や思ったことはありますか。

挑戦と感謝の気持ちを胸に

入社当初、女性の給油作業員がいないと聞き、自分自身の挑戦したい気持ちが強くなり、この仕事に挑戦することを決意しました。男性スタッフと同じシフトで給油作業に入ることは、体力的に大変な面もありますが、上司やチームのサポートが非常に大きな助けとなっています。働きやすい環境を整えてくださるおかげで、日々の業務を安心して取り組むことができています。

学生時代の経験で仕事に活きていることは。

私は学生時代、水泳に力を入れていました。学生時代に培った「体力」と「メンタルの強さ」は、今の仕事にも大いに活かされています。水泳の厳しい練習を乗り越えた経験は、仕事のプレッシャーや困難に対しても前向きに取り組む力となっています。また、長期間努力し続ける忍耐力も、日々の業務をこなすうえで重要な要素になっています。

テニスで学んだ体力と精神力は、今の仕事にも大いに活かされています。精神面では、厳しい練習や、経験豊富な先輩との関わりが、仕事のプレッシャーに対して冷静に対応する力となっています。チームの一員として協力し合う大切さも、部活動での経験から学びました。

休みの日は何されてますか。

冬の休みには、スキーを楽しんでいます。特にバックカントリースキーにハマっており、自分で山を登り、北海道のパウダースノーの上を滑ることでリフレッシュしています。自然の中で思い切り体を動かすことで、仕事のストレスも吹き飛びます。 また、夏になると雪がなくなってしまうので、趣味の車いじりに時間を費やしています。車のカスタマイズや整備が楽しみで、休日を充実させています。

私の趣味は野球観戦で、毎日プロ野球の試合をテレビで観戦しています。シーズン中には実際に球場にも足を運び、好きなチームを応援しています。また、オフシーズンになると、プロ野球のキャンプ情報を収集して楽しむことが私の日常です。いつか実際に、自分の好きな球団のキャンプを見に行けることを夢見ています。

同期ってどんな存在ですか。

同期は、上司や先輩に聞けないようなことを気軽に聞ける存在ですね。仕事のことで悩んでいる時に、何気ない相談をできるのがすごく助かります。

同期は、自分の成長を確認させてもらえる存在です。訓練は自分で頑張らなければいけないので、どれくらい成長しているかを確認できるのは同期がいるからこそ。いないと困ってしまう存在ですし、実際に居てくれると本当に助かります。

学生さんへ伝えたいことは。

私が社会人になって一番大事だと感じたことは『コミュニケーション』です。学生時代は勉強が重要だと思いますが、社会に出てみると、様々な人とコミュニケーションを取ることが、将来必ず役に立つと感じました。勉強だけではなく、いろんな人と積極的に関わることが大切だと思います!

私もコミュニケーションは大事だと思います。それに加えて『ポジティブ』でいることが重要です。仕事には嬉しいことも辛いこともありますが、ポジティブな思考を持っていると、どんな状況でも社会人としてスムーズに馴染めると思います。